🍉

起立性循環調節障害(OD)

6月25日追加
  • 問診(朝起きられない、登校出来ない、たちくらみ、乗り物酔いなど)と起立試験で診断します。
  • カラダの成長と自律神経(活動性に関与する交感神経、リラックスをもたらす副交感神経)のアンバランスが原因と考えられます。
  • 小学生高学年から高校生に認められます。
  • 散歩など軽い運動、水分を多めに摂取する、一番大切なのは十分睡眠をとることです。寝る30分前にはパソコンやスマホはやめて目や脳を休めて下さい。
  • 当院では自動血圧計で血圧と脈拍を13回測定して診断の参考にしています。
  • 検査は約30分です。検査希望の方はお電話下さい。
(NHKテレビで放送解説していました。6月25日昼)